fc2ブログ

青果担当者ブログ~やおやの日常そして野菜と果物の目利き

日記と素人でもわかるみわけかた~旬と収穫期によるレシピ~きゅうり、とまと、みかん、りんご

佐藤錦は今が買いどきです

佐藤錦もだいぶ安くなってきました。
Mサイズで週末300円売りするところもあるようです。
佐藤錦のなかでも高級なものは高いものもあります。
佐藤錦はだいたい6月中旬から下旬、あるいは7月上旬の期間に出回る中生種です。
もう旬まっさかりです。
今が買いどきですので
ぜひお買い求めになり
佐藤錦をぞんぶんに味わってください。

さくらんぼ自体は
5月の下旬から早生種がはじまり
7月の中旬頃まで晩生種がでまわります。
さくらんぼの出回る期間は短いですね。
佐藤錦はその中でも一瞬です。
長くても一ヶ月ほどでしょうか。
気がついたら終わってるかもしれません。
佐藤錦は糖度も14度~20度あり
酸味もそこそこ備え
甘みと酸味が程よい
さくらんぼらしい品種です。
他にも糖度20度前後ある品種もありますが
私はやはり佐藤錦が一番好きです。
佐藤錦が一番好きだという方は多いと思います。

6月最後の週末。
旬の佐藤錦をそえ
楽しんでください!!
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014年06月28日 05:56 ] さくらんぼ | TB(0) | CM(0)

野辺地葉つきこかぶ

2014062701.jpg
かぶは5月頃までは埼玉・千葉産がでまわっていましたが
6月になると青森産のかぶを売ってます。
かぶは冬が旬ですが
このかぶは5月下旬から10月まで出荷されます。
野辺地地区は
青森東部で
太平洋側から吹く「ヤマセ」という風で
冷涼な地帯です。
冬が旬のかぶが
夏でもとれるのだろうと思います。
管理する農協はJAゆうき青森

生で食べてもおいしいです。
皮に切り込みを入れ
皮も柔らかいので簡単にむけます。
そしてそのままかじってください。
そのまま食べられます。
身も柔らかくてジューシーです。
大根も寒いとデンプン質が糖化して甘くなりますが
このかぶも涼しい所で栽培されるので甘くなるのでしょう。
サラダ感覚で食べると良いと思います。
あとは浅漬けもおいしそうです。

種を播いて40日で収穫できるそうです。
水分が一番ある夜明け前に収穫され
夕方にはもう県外に出荷されてます。
商標登録もされてます。

大根にしろかぶにしろ
葉があると蒸散しやすく鮮度も劣化しやすいので
葉は切って出荷されることが多いのですが
葉もおいしく鮮度に気を使って出荷されてるので
「葉つき」として出荷されてます。
葉も浅漬けにしたり
炒めて食べてはいかがでしょうか。


JAゆうきの紹介動画
関連記事
[ 2014年06月27日 05:35 ] かぶ | TB(0) | CM(0)

新物のさつまいも土佐紅が出てきました

さつまいもの代表的品種は
関東では紅あずまです。
9月からとれはじめ
貯蔵されだいたい一年中あります。
貯蔵され2ヶ月後くらいも
水が飛んで甘さが増しおいしくなります。
紅あずまも早生品種と呼ばれるので
これでも早いほうですが
6月からとれる極早生品種もあります。
それが土佐紅
紅あずまよりちょっと高いと思います。
まだ採れたてなので
できれば
1~2週間暗く涼しいところで貯蔵してから
召し上がると水が飛び
でんぷんが自然と糖に変わり
おいしくなります。



関連記事
[ 2014年06月26日 03:07 ] さつまいも | TB(0) | CM(0)

さくらんぼ佐藤錦や桃が安くなってきました

佐藤錦が安くなってきました。
Mサイズでだいたい400円くらいでしょうか。
398円で売ってるところも多いと思います。
Sサイズが出てれば300円くらいもあるでしょう。
だいたい7月の上旬くらいまでが旬ですので
今が買いどきだと思います。
味を楽しめるのはLサイズの大きなものですね。
Sサイズも安くて良いのですが
Lサイズに比べては
ちょっと食べた気がしません。
味はちょっとすっぱさが残るのもありましたが
甘いのもありました。

あと桃も売れてきました。
中玉サイズ2個で400円
小玉サイズ4個で400円
このくらいのが売れてます。
味も甘くなってきました。
売れてきたといっても
ウチの店では
平台にドーンとやれるまでは売れてませんね。
定番コーナーでそれなりにやってます。

メロン類ではタカミメロンが安くなってきました。
大きいのでも400円くらいであるかもしれません。
タカミメロンも人気が出てきてます。
アムス、デリシィメロンと台湾で改良されたハネジューメロンの掛けあわせです。

キスミーメロンも人気が出てきました。
タカミメロンに比べると少々高いかもしれません。
キスミーメロンは
アンデスメロンとアールスメロンの掛け合わせ
アールスメロンらしさを引き継いでいるのも
人気の一因です。
関連記事
[ 2014年06月26日 02:38 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

みょうが

一応、一年中あるものですが
旬は6月~10月です。

寒い時期でも
売り場に少しは置いてあると思います。
担当者によっては
寒い時期は置かないという人も聞きます。
私は置くほうですね。

この時期
生姜やオクラ、小ねぎなどと一緒に
特売が組まれたり
薬味・スタミナ野菜で
コーナー化されたりしてると思います。

食べ方は主に
薬味として
きざんで
うどんなどに入れるとおいしいです。
きゅうりの浅漬けと一緒にいれたり
天ぷら
なすと一緒に味噌汁で。

担当者としては
売れてる時期はよいのですが
売れてないと売り場で傷んで来るので注意です。
売れてても油断すると
鮮度落ちしてものが残ってしまいます。
鮮度の見分け方としては
皮がとろけてないもの
よくみると湿ってる感じになってます。
少しくらいなら中は大丈夫ですが
結構仲間で傷んでるのもあります。
少しくらいでもこういうものは
見切って安く売ってしまいましょう。
あとは
切り口が茶色くないもの
結構経つと
花が咲いてしまいます。

産地的には
高知がハウス栽培で一年中出荷されてます。
露地ものは
群馬・秋田・奈良あたりが多いです。
6月~8月とれたのを夏みょうがといい
8月~10月にとれたのを秋みょうがといいます。
苗で早生・中生・晩生とありますが
早生は夏、晩生は秋、中生はその間とれます。
極早生ですと春にとれるものもあります。

関連記事
[ 2014年06月21日 00:21 ] 生姜 | TB(0) | CM(0)

とうもろこしが安くなってきてます

トウモロコシはもう野菜売り場で見られてると思いますが
まだ高かったですね。
でもだんだんと安くなってきてます。
1本100円もちらほら見かけてくるのではないでしょうか。

買ったはいいが
疑問に思うのは
主にゆでる時間だと思います。

3~5分で大丈夫です。
あるいは
ラップにくるみ
レンジでチンするにしても
3~5分で大丈夫です。

それ以上はお好みで

焼きトウモロコシが好きな人は
レンジで3分だけチンしとけば
お好みの焼き加減でやれます。
レシピ的には
焼きとうもろこしは
醤油がいいですね。

同じ青果売り場でも
いろんなところのとうもろこしを仕入れてると思います。
買ったその日の産地
箱がたまたま出ていたら
その産地
品種
などを覚えておいてもいいと思います。
産地や品種によっても
いくらか味が違いますね。
また
産地によって
モノが良かったりもします。
私もたまに
「○○産のとうもろこしある?」
と聞かれることがあります。
「○○産のとうもろこし、おいしかったのよ」
なんて。
「今日も○○産だよ」とか
「今日は違う産地だけど、味は大丈夫だよ」
とか言いますね。
自信がないときは
「うーん。今日の○○産もまあまあかな」
と濁すこともあります(笑)。
関連記事
[ 2014年06月19日 14:11 ] とうもろこし | TB(0) | CM(0)

夜トマトダイエット

最近
話題性のあるタイトルが多いこのブログです(笑)。
今回は「夜トマトダイエット」。

これもネットでよく見る話です。
売り場では
トマトジュースは売れましたが
夜トマトは聞いたことがありませんでした。
前回のトマトジュースの話の時
ググってる時にはじめて知りました。

要するに
夕食にトマトを食べるのが肝心なようです。
やせるのに
成長ホルモンが大切で
成長ホルモンが分泌されるのは
寝てる間だそうです。
そして寝る前に
このホルモンの分泌を助けるのが
トマトのビタミンやミネラルなんだそうです。

体の細胞が変わるのに60日間だそうで
体質改善のためには
3ヶ月~6ヶ月続けて欲しいとのことです。

関連記事
[ 2014年06月19日 12:24 ] トマト | TB(0) | CM(0)

トマトのジュースでダイエット

トマトは栄養豊富で知られてます。
野菜の売り上げトップを争うきゅうりには栄養はあまり含まれてないことで有名です。今のところは。
トマトのカロチンの一種であるリコピンの抗酸化作用は
病気に対する予防効果があるそうです。
また血液をサラサラにして新陳代謝をアップする働きもあるそうです。

2012年2月、トマトがメタボ予防に効果があるとニュースがありました。
トマトから脂肪肝、血中中性脂肪改善に有効な健康成分を発見:効果を肥満マウスで確認~京都大学

これはマウスの実験ですが
人ですと
一日に600ml〜1L
あるいは、毎食一杯ずつ飲めば同様な効果があると当時言われてました。

seika (41)

トマトの酸味(有機酸)はクエン酸です。
とまとの有機酸の90パーセントがクエン酸だそうです。
クエン酸は糖質の代謝を促進する働きと脂肪の燃焼を助ける働きがあります。

またトマトのつぶつぶのところにあるゼリー状のものはペクチンで
ペクチンには血中のコレステロール値を下げる働きがあり
血液がサラサラになり
血の循環が良くなります。
関連記事
[ 2014年06月18日 21:32 ] トマト | TB(0) | CM(0)

きゅうり~この時期私のおすすめレシピ

きゅうりは野菜の中でも
売り上げ高で
とまとの次くらい売れてるものです。

そんな人気の胡瓜
野菜売り場に行かれても
買う方は多いでしょう。

どうやって食べるか。
金山寺みそなど
「おなめ」というきゅうり用のみそをつけて
そのままかじる。

切って
塩や醤油で食べる。

酢の物も定番ですね
輪切りにして
塩で揉み
水分を切り
1本分なら
酢 小さじ3杯
砂糖 小さじ2杯
醤油 小さじ1杯
をボールに入れきゅうりと混ぜればできあがり。

浅漬けもおいしいです
いろんな浅漬けの素が売ってますね
適当に切り
浅漬けの素に漬ける。
30分~1時間。

きゅうりのたたきも手頃に味付けできます。
きゅうりのつる側と先を切り落とし3つくらいに切る
袋に入れ
塩コショーとゴマ油を入れる
そしてよくたたく
味が良くしみこむように揉みましょう。

サラダだといろいろできますね。
輪切りにして
マヨネーズやドレッシング。

きゅうりと一緒にしておいしいのが
浅漬けなどでミョウガ、かぶ、大葉。
酢の物でちりめん。
サラダではいろんなものが入ります。

関連記事
[ 2014年06月18日 21:04 ] きゅうり | TB(0) | CM(0)

バナナでダイエット

何年か前
朝バナナダイエットが流行りました。
あの時は私の店でもだいぶ欠品してしまい
ご迷惑おかけました。

こういうのって
時が過ぎると
忘れてしまうものですね。
現在では、その時の売れ数に全然追いついていません。

また流行って欲しいものです(笑)。
芸能人では
タレントの森公美子さんがやったのが有名です。
またmixiのコミュにもあります。
↑のmixiコミュは公開されているので
mixiのアカウントを持ってない方でも
現在のところ見られます。

ここでバナナダイエットを復習してみたいと思います。

a0002_008617.jpg

基本は
朝、常温の水とバナナ(食べたいだけ)
水と一緒によく噛んでたべるとよいようです。

バナナは栄養があり生かもよい。
私自身も朝、調子が悪い時は
バナナで済ませます。
普段は朝からごはんを結構食べるのですが
調子が悪いとき
食欲が無いのですが
食べないとこの仕事動けないので
バナナくらいは食べます。

酵素が豊富なバナナはすでにある程度消化されているので
食べたら比較的早く栄養になるようです。

このダイエットで重要なのは
水のようです。
味覚が偏らないためにも
水を飲んだほうがよいようです。

バナナでなくとも
一種類の果物でもよいようです。

これでもおなかが減ったら
15~30分あければ
何でも飲んだり食べたりしてよいようです。

この朝、水と一緒にバナナを食べるというのが軸になります。

昼、おやつは普通に食べてよいようですね。
夕食は早目といいます。
18時ごろ。
食後のデザートは避け
日付が変わらないうちに就寝。

ざっとこんなところのようです。
朝、バナナを水と食べるのを基本とし
正しい生活習慣を心がけるといったところでしょうか。

バナナは春が結構売れます。
で、暑すぎるとあまり売れなくなります。
梅雨の今の時期はそこそこ売れるかもしれません。
最近バナナは高いんですよね。
でもこのちょっと涼しくなった時期を見計らって
青果担当者もバナナを安く売ってくるかもしれません。
そんな光景を見かけたときにでも
再び挑戦してはいかがでしょうか。

[ 2014年06月18日 15:49 ] バナナ | TB(0) | CM(0)

熊本産メロン

メロンシーズン最初に出てくるのが
熊本産ですね。
アールスメロンは
一年中大体でていますが
値段の上がり下がりがあります。
主に9月上旬から1月上旬までです。

アンデスメロンは3月下旬から
5月中旬です。
ハウス物ですと
12月から
1月に出てくるのもあります。

赤肉メロンであるクインシーメロンは
4月上旬から5月下旬。
ハウス物で12月出るのもあります。

最近人気なのが
肥後グリーン。
4月下旬から
6月下旬まで。


参考
JA熊本市野菜選果施設
JA熊本うき
関連記事
[ 2014年06月18日 08:34 ] メロン | TB(0) | CM(0)

デラウェアがでてきました

種無しぶどう
デラウェアがでまわってきました。

このぶどう
最初っから
種が無いのではなく
ジベレリンというホルモン剤に
1房ずつつけて
種がつかないようにしてます。
このジベ処理ということを
2回やるそうです。

まだ値段は高いと思いますが
果物の中でも糖度が高い方で
糖度20度くらいは普通あります。
今でも糖度は結構あると思います。

売り場で残り日が経つと
粒がはずれてきます。
脱粒といいます。
カビも生えやすいです。
青果担当者はカビに常に気をつけてください。
カビが生えたものを買ってしまわれたら
たいてい返品交換ができます。
家庭で保存しておき
カビが生えてしまったら
カビが生えた粒を取り除き
あとは同じ房でも食べられます。
保存冷蔵庫が適してます。
関連記事
[ 2014年06月18日 07:02 ] ぶどう | TB(0) | CM(0)

夕張メロン

夕張メロン
贈り物として最高級のメロンです。

夕張メロンも
現在の位置を確立するために
大変な苦労がありました。

最初は
赤肉の甘いメロンで登場したのですが
カロチンくさくて
「南瓜とのあいのこ」
と呼ばれてました。
もちろんこれは本当ではありません。
夕張メロンは
アールスメロン(アールスフェボリット)を母に
スパイシーカンタロープを父にして
生まれました。

5月に初出荷され
9月頃まであります。

夕張の地は
火山灰地で
水はけがよく
地温も上昇しやすく
山の中で北海道ということもあり
寒暖の差が大きいのもメロンを甘くする理由です。

おいしい夕張メロンの見分け方
というよりも食べ頃ですね。
食べ頃
とりたては
少し緑がかった色をしてます。
それがだんだんと
黄色味を帯びてきます。
硬かったのが
少し弾力を帯びてくれば
食べ頃になります。
夕張メロンは
最初は
ネットが無い状態ですが
成長するにつれ
ネットが出現してきます。
だから
ネットが細かく
きれいなものは
よく成長している証拠です。
ネットの目が粗かったりすると
甘さがあまりのってきてないかもしれません。

夕張メロンの魅力は
舌の上でとろけるような食感
「メルティング質」と呼ばれてます。

関連記事
[ 2014年06月17日 08:47 ] メロン | TB(0) | CM(0)

梅酒のあく抜き

梅酒をつくるに
大事なポイントが
灰汁抜き。

熟した梅ならば
あく抜きせずに
水洗いして
よく水を切り
ヘタをとっていけばよいです。

入荷したばかりで
結構青い梅ならば
あく抜きはしたほうがいいですね。
水洗いして
水に漬け
2時間ほど

アク抜きを忘れた方もいると思います。
もし先にヘタをとってしまったなら
とりあえず水をつけて
ビンに入れる前に
よく水を切ってください。
ヘタの跡から水が入ることは
そんなにはないと思います。

あく抜きをしないと
渋味を感じます。
あく抜きを忘れて漬けてしまったら
渋みのある梅酒となります。
もちろん飲めます。

青くて硬いものは
あく抜きの必要があります。

少しでもやわらかくなってたら
あく抜きはしなくてもよいと思います。

ただ傷がある梅を水に漬けていると
茶色くなってしまいます。
こういったものは使わないほうがよいでしょう。
ほとんど全てキズありなら仕方ありません。
濁ってしまいまったり味が少々かわります。
少しくらいなら
取り除いたほうがよいですね。
取り除いたものは
もったいないので
ジャムや
ジュースに使いましょう。
関連記事
[ 2014年06月17日 08:17 ] | TB(0) | CM(0)

メロンの旬

メロンの旬は初夏です。
20年ほど前だと
5月の末あたり特売かければ
かなりの量を売った記憶があるのですが
最近ではそれほど売れなくなってきました。

一年中メロンはありますが
手頃に買えるのは
初夏から秋が始まる前くらい
お盆の後
青森産のメロンがそこそこ売れて
あとは一年中あるアールスメロンになる感じです。
青森産のメロンは
アーバンデリシャスメロンがメイン。

メロンも切らないと食べられないので
食べるとおいしいのですが
面倒で食べるに至らない方も多いと思います。

青果売り場では最近
そんなお客様のために
メロンもカットして売るようになってきました。
カットしたメロンを食べ
気に入れば
丸のメロンを買い
自分で切って食べていただきたいと思います。

関連記事
[ 2014年06月16日 10:43 ] メロン | TB(0) | CM(0)

夏ねぎ

この時期のねぎは良いものが少なく高いこともあります。
基本、つくりにくい時期なのです。
ねぎのとう立ち、ねぎ坊主が出やすく
そうしたねぎの芯は硬いです。
切ってみても芯が大きく皮が少なく
食べられる部分が少ない感じになります。
また、梅雨で生産者の方も
畑に入らなくなり
出荷が激減することもあります。
そうなるとかなり高い値段になることもあります。
普段のサイズでも
市場で1本100円から200円くらいの値段がつくこともあります。
そういうときは
小ねぎとか万能ねぎとかわけぎとかで代用していただければと思います。
関連記事
[ 2014年06月16日 10:33 ] ねぎ | TB(0) | CM(0)

じゃがいも2014.6

関東の青果売り場的には
6月になると、じゃがいもは売れなくなってきます。

関東地方では6月じゃがいもが結構とれ
地場のじゃがいもが出回るからです。
農家の人もおすそわけしたり
安く出荷したりする影響です。

青果担当者としては
九州のじゃがいも
静岡の男爵系の三方が原
を細々と置きながら
地場のじゃがいもも少しずつ売っていくと
あまり在庫にならないように売ったほうがよいです。
残ってるとすぐに青くなってしまいますので
軟弱野菜のように発注してください。

あと梅雨の中とった、じゃがいもは
腐りやすく保存できないことから
梅雨の間とった、じゃがいもは気をつけたほうが良いです。
たいていのところでは
梅雨をさけ
梅雨前、梅雨の後に収穫します。
関連記事
[ 2014年06月10日 06:09 ] じゃがいも | TB(0) | CM(0)

プリンスメロンの歴史

プリンスメロン
かつてはシェアNo.1だったメロンです。

日本古来からあるメロンとしてマクワウリがあります。
弥生時代の土器などから種が見つかってるそうです。
メロン自体はインド・アフリカあたりが原産で
日本へは弥生時代に伝わったとされてます。
12世紀頃美濃国の真桑村で盛んに栽培されていたので
マクワウリという名があります。

プリンスメロンはそのマクワウリの一種「ニューメロン」と
欧米で一般的なメロン、カンタロープの一種「シャランテメロン」の交配によるものです。

プリンスメロンの名は試食した横浜の青果商のグループ名からきてるそうです。

たまに黄色っぽい部分がありますが
それはマクワウリが熟すと黄色くなるのでその名残かと思います。
キンショーメロンもマクワウリ系ですが全く黄色です。

1980年代にアンデスメロンが出るまで
一番人気メロンでした。
私自身もごちそうでしたね。
関連記事
[ 2014年06月09日 10:13 ] メロン | TB(0) | CM(0)

おすすめメロン2014.6

メロンもお手ごろな値段になってきたかと思います。
でも、相場的にはまだ高い感じもします。
担当者としても
売りやすいメロンを探すのも一苦労ですね。
安いと味が良くない場合があります。
もちろん、味が良くて安いこともありますが。

お店に出てるメロンは硬いものが多いです。
たまにやわらかくなってしまったものが置かれてますが気をつけてください。
食べ頃はお尻の部分が少しだけ柔らかくなった時です。
あまりにも柔らかすぎたりすると熟れすぎでピリっとした味になってしまう場合があります。

種類もいろいろと出てきました。
個人的に好きなのがホームランメロン
白い皮で、果肉も白です。
あっさりとした甘みがあります。

赤肉メロン。
ルピアレッド、クインシー等があります。
濃い甘みがあります。
とにかく甘いメロンがいいという方向けです。
以前はカロチンが多いこともあり
クセのある味でしたが
最近はクセも抜けてきました。
南瓜との掛け合わせという噂がありましたが、違います。

以降、緑肉系のメロンです。
アンデスメロン。
これは皆様ご承知。
関東では近い種類としてオトメメロン等があります。

アムスメロン。
最近少なくなってきました。
しかし根強い人気があります。

タカミメロン。
これは最近人気ですね。
ここ数日の間ででまわってきました。
果汁が多く
香り高いメロンです。

おいしいメロン。
今、5~600円のメロンでしたら
だいたい、おいしいかと思います。
あとは食べ頃。
少しだけ熟した程度で召し上がるのがおすすめです。
あとは赤肉、白肉、緑肉
お好みによりますね。

関連記事
[ 2014年06月06日 06:10 ] メロン | TB(0) | CM(0)

桃2014.6月上旬

もう、ももの出てない青果売り場はないと思います。
今のところ、九州産が多く出回ってます。
品種的には日川白鳳などです。
山梨産のハウス物でも白鳳がでまわってます。
日川白鳳は白鳳からつくられた品種です。
そこそこな値段のものでも、小さいのが2個で400円~600円くらいでしょうか。

味は
まあまあでしょう(笑)。
中にはおいしいのもあると思います。

今月中旬まではハウス物が中心です。
ハウス物は2月の降雪の被害があり
ちょっと少ないようです。
しかし下旬頃から
露地物もでまわり
これが生育順調らしいので
値段も落ち着いてくると思われます。

露地物は
今月の真ん中ちょっとすぎあたりから
「ちよひめ」「はなひめ」
26日以降くらいから
「日川白鳳」がでてきます。
日川白鳳は桃の中でもメインな品種です。
でまわってる期間は
5月の下旬から7月いっぱいまで
白鳳は5月下旬から8月中旬頃まであります。

私自身、今年の桃はまだ
ちゃんと味見してないので
まずいともうまいとも言えません。
上のほうで「味はまあまあ」と言ってますが
これは聞いた話です。
ちゃんと味見して報告したいと思います。
関連記事
[ 2014年06月05日 18:03 ] | TB(0) | CM(0)

群馬産胡瓜

売り場でたまに
「群馬産きゅうり」と見かけることが多いでしょう。
個人的に私、群馬産の胡瓜が好きです。
中でも館林産は東京の市場でも人気のある産地です。
全国的に見ても
宮崎産と一、二位を争う産地です。
その群馬の中でも
館林・板倉の胡瓜のシェアは大きいです。
館林・板倉地域では古くからきゅうりの栽培が行われ
戦後、トンネル栽培
昭和40年代ハウスによる促成栽培が盛んになり
産地となりました。
しかし、ここでも生産者は減ってます。

胡瓜の旬は
6月~9月ですが
この時期の群馬産は意外と少ないです。
特に7月と8月は少ないですね。

群馬の胡瓜は9割が施設栽培といわれてます。
ハウス等での栽培です。
1月から6月までは促成栽培
9月から11月までの抑制栽培
の2作型がメインとなってます。
6月~9月の旬の時期の露地栽培は1割といったところでしょうか。
促成栽培というのは本来6月~9月採れるところを
ハウス栽培で早く植えて早く収穫できるようにしたものを言います。
抑制栽培というのは逆に
6月~9月とれるところを
遅らせて植え、遅らせて収穫できるようにしたものを言います。

同じ生産者のハウスで1月~6月と9月~11月収穫しているところもあります。
12月ハウスの準備をし
12月下旬きゅうりの苗を定植し
1月下旬から収穫し
6月いっぱいまで
7月からハウスの準備をし
8月の下旬に苗を定植し
9月下旬から収穫し
11月いっぱいまで。
一年中やることがありますね。
収穫期は大変ですが
準備の時期は毎日仕事というほどではないようです。

6月~9月が露地で家庭菜園でも作りやすいのですが
多くの人が6月~9月ばかり収穫すると
その時期は格安になってしまい
他の時期は高すぎるものとなってしまいます。
本来は6月~9月のものなのですが
こうして栽培時期を散らせば
年間を通して安定した量、価格で提供されるようになります。

それでも相場の動きはありますよね。
ここ半年で
とれない時期は3本で300円で売った時もありましたし、
今のところですと
3本で100円で売ってたりします。

宮崎産や千葉産は周年でとれると紹介されてます。
群馬産胡瓜も周年で見られるのですが
12月と7.8月はあまり見かけないかもしれません。
7・8月は露地くらい。
12月はせいぜい上旬くらいか。
生産者によって収穫期がずれて、
群馬産があったりなかったりになります。
そのため周年とは紹介されてないことも多いです。
関連記事
[ 2014年06月05日 17:42 ] きゅうり | TB(0) | CM(0)

梅酒を漬けましょう

おいしい梅酒の作りかた

基本的な流れ
梅1キロ、氷砂糖1キロ、梅酒用の5リットルビン、ホワイトリカーを買い
洗い、アク抜きをしてそれらをビンに入れ1年漬けてから飲む。
2.3ヶ月後でも飲める。果糖なら1ヶ月で飲むことも。


梅酒に適している「梅」がでまわってるのがまさに今です。
だから6月上旬のうちに梅を買っていただければと思います。
6月中旬以降ですと、どちらかというと「梅干」用の梅になります。

通常、梅酒の梅は「青(緑色)くて硬い」のが良いとされてます。
そのような梅は6月上旬までですね。
それ以降は黄色く、やわらかくなってきてます。
南高梅も同様です。
梅干に適している南高梅もまだ今のところ青いです。
南高梅ももちろん梅酒に使えます。

用意するもの
梅 1キロ
氷砂糖 1袋
ホワイトリカー1.8リットル 1本
梅酒用のビン 1つ
竹串

大体売り場にある梅は1キロで売られてます。
もちろん梅酒作りを前提としていますので。
だいたいこの時期
スーパーでは梅酒用のビン・氷砂糖は目立つところに置いてあります。
氷砂糖は500g~1キロ、お好みによって。
氷砂糖も多くは1キロ入りが多いと思います。
梅酒用のビンはたいてい5リットルです。
梅1キロ用ですと5リットルです。
ホワイトリカーは酒屋さんで買ってください。
これもだいたい売ってるのは1.8リットル入りです。
あと、梅のヘタをとるのに竹串。これは他のものでも代用できます。

梅酒をつくりましょう
まずビンを消毒します。
煮沸消毒
アルコール
よく洗う
上記のどれかでもいいですのでよく洗いましょう。
飲み物ですし、何か入ってるときれいな梅酒ができません。

梅を洗います。
梅に傷がつかないように洗ってください。
傷があると梅酒の変色の原因になります。

梅のヘタを取ってください。
竹串かつまようじで
梅自体に傷がつかないように
丁寧にとってください。
腐敗防止のためです。
また、梅酒にヘタが散らばってるのもちょっとですからね。

梅のアクを抜きます。
2時間前後、水に漬けておいてください。
少し熟した梅ならアク抜きは必要ないようです。
青くて硬い梅はアク抜きが必要です。
アクがあると梅酒に渋みが残ります。

梅の水分を切ります。

ビンにていねいに梅を入れ
氷砂糖をお好みによって500g~1キロ降りかけます。
そしてホワイトリカーをドボトボと1.8リットル全部入れます。

そして冷暗所に保管し、だいたい1年。

2~3ヶ月でも飲めるようです。
氷砂糖でなく果糖を使えば1ヶ月でも飲めるという人もいます。
その辺は自己責任でいろいろやってください。

慣れてきたら
砂糖加減もそうですが
いろいろな梅を使ってみたいですね。
あといろいろなお酒で。

私の売り場では
青梅はいろいろな産地のがあります。
佐賀、埼玉、群馬。
南高梅は和歌山ですが
和歌山産の南高梅や
本場南部町の南高梅とか。
これ以外にもいろんなこだわりの梅もあります。

静岡・丸川屋さん
ではかなり詳しく梅酒の漬け方が書かれてあります。
マニアックなやり方もかかれてあるので見てみてください。

関連記事
[ 2014年06月05日 11:30 ] | TB(0) | CM(0)

陽にあたった野菜

いよいよ暦の上でも夏となり暑くなってまいりました。
八百屋さんや青果の売り場でも
特に売りたいものは店の建物より外に並べて目立たせているものもあると思います。
担当者もあまり暑いところには置かないようにしてるのですが
目を離してるとすぐに太陽の向きがかわり
商品が直射日光を浴びてしまうことがあります。
ちょっとくらいなら大丈夫ですが
長い時間あたってると下の写真のようになってしまいます。
まず人参
茶色くなってます。
DVC00117.jpg
そしてナス
これも茶色く溶けてきてます。
DVC00115.jpg
ピーマン
やはり茶色くなってます。
DVC00119.jpg
買って家で保存する時も
直射日光を浴びるとこうなりやすいので注意が必要です。
袋に入ってることもあり余計このようになるのかもしれません。
なすはインド原産で暑く湿ってる場所生まれなので
冷気や乾燥が苦手です。
しかし、暑すぎてもこうなってしまいます。
ピーマンは南米原産で暑さには強いですが
やはり暑すぎてはいけません。

売り場が半分店の外に出てるようなお店で買われるときは注意してください。
たぶん袋が熱くなってるのでわかると思います。

私の場合
上の写真のものは
値段をチェックしていて
箱に入れてたら
あちらこちらに旅をしてたらしく
発見された時は
外に出てたのでした(笑)。
管理不足ですみません。
しかしお店の形によっては
実際にある話です。
関連記事
[ 2014年06月03日 05:53 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)
スポンサー
スポンサー
スポンサー
最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

プロフィール

yaoyoshi

Author:yaoyoshi
パソコン好きな
八百屋の店員
S40年代
埼玉中部より
北関東周辺からみた青果物
日記もあり

twitter
ちょっとした質問など twitterにどうぞ!!
Face book
タグ

産地 見分け方 買うときのポイント 栽培 交換 返金 11月 鮮度 糖度 収穫期 変色 おいしい  レシピ 品種 5月 返品 安全性 収穫 売り方 4月 地場 茶色 新物 極早生 楽天 サイズ 春野菜 SKU ハウス  中生 野菜 保存 クレーム 苦い 追熟 サラダ 生理障害 やわらかい ブランド こだわり 美味しい とう立ち 生食 原産地 売場 早生 マルチ栽培 褐変 露地 苦味 選果場 下ごしらえ 黒色 保存方法 入り数 10月 甘い レンジ 黒箱 初夏 おすすめ 涼味 JA 浅漬け ククルビタシン 簡単 あくぬき カビ ダイエット 事例 食べ頃 アク抜き 6月 業務メモ 1月 とうもろこし 黒い点 晩生 りんご 黒い 赤箱 トンネル 用語 原因 輸入物 焼き芋 特選 グレード 等級 うまみ リコピン 端境期 作型 そのまま食べ グルタミン酸 うまい 旨味 年間  糖化 栄養 個数 酸味 植え付け 障害 渋抜き 種まき 今一番 キュウリ きゅうり とまと GW トマト 塩もみ 田植え 料理 贈り物 今一番おいしい果物 ブルーム 胡瓜 知識 柑橘類 食感 青島みかん 斑点 灰汁抜き おつまみ 水分 切り替え ファスト おやつ代わり とうが立つ 管理 促成栽培 時間 ゆで時間 熊本 冷蔵庫 贈答品 歴史早生 酸度 期間 茹で方 うるみ果 実の色 果肉 あく抜き 高値 エチレン もも ピリっとする しびれ ばら色カビ病 モモ 梅酒 抑制栽培 板ずり 作り方 漬け方 内部黒変 撰果場 農薬 褐色 メロン 無漂白 漂白 蜜入りりんご 担当者   新もの 果点  れんこん 豆類 ピーマン ビターピット 白菜 南瓜 ゆでかた 品質 大根 さつま芋 ブロッコリー ししとう きゃべつ  かたい 誤解 傷み 偽装 誤表示 ゴマ症 傷んだ 中身が透明 腐り 苦情 クリスタル症 宇和島 虫の追い出し方 雨よけ 幸水 ほくほく ようてい大根 種類 ゆで方 スポット 徳用 展望 徳用袋 品揃え メモ ナリンジン 赤土 2月 硫化アリル イヌリン 起源 ピーク 美味しい時期 エチレンガス 薄茶 方法 アミノ酸 放射線状 休眠期間 盛りかご お盆 灰汁 えぐ味 アク 未熟 ホクホク index 糖質 基本 おいしい時期 違い 高級 MA包装 CA貯蔵 値段 価格 モツァレラ オリーブ油 低温 カロチン アントシアニン 寒い 茶褐色 リコペン ポリフェノール 中身 秋冬 フードパック 9月 仕事 高温障害 低温障害 サン みかん 春夏 オリーブオイル 埼玉 カプレーゼ 干芋 新鮮 安口 薄い チップバーン カルシウム 種無し 硬い 特徴 成功例 抗酸化 安値 相場 予措 種有り 炭酸ガス 生理現象 だいこん 夏ねぎ 1個売り 玉売り ダイコン  アルコール  虫食い  果肉褐変 ストレス 良品 無印      行事 トウ立ち 皮が浮いてる 三ケ日 高い 熟度 意味 砂地 甘み  西宇和 促成 抑制 トリミング 蘇生 過多 不足 新聞紙