とうもろこしが安くなってきてます
まだ高かったですね。
でもだんだんと安くなってきてます。
1本100円もちらほら見かけてくるのではないでしょうか。
買ったはいいが
疑問に思うのは
主にゆでる時間だと思います。
3~5分で大丈夫です。
あるいは
ラップにくるみ
レンジでチンするにしても
3~5分で大丈夫です。
それ以上はお好みで
焼きトウモロコシが好きな人は
レンジで3分だけチンしとけば
お好みの焼き加減でやれます。
レシピ的には
焼きとうもろこしは
醤油がいいですね。
同じ青果売り場でも
いろんなところのとうもろこしを仕入れてると思います。
買ったその日の産地
箱がたまたま出ていたら
その産地
品種
などを覚えておいてもいいと思います。
産地や品種によっても
いくらか味が違いますね。
また
産地によって
モノが良かったりもします。
私もたまに
「○○産のとうもろこしある?」
と聞かれることがあります。
「○○産のとうもろこし、おいしかったのよ」
なんて。
「今日も○○産だよ」とか
「今日は違う産地だけど、味は大丈夫だよ」
とか言いますね。
自信がないときは
「うーん。今日の○○産もまあまあかな」
と濁すこともあります(笑)。
- 関連記事
-
-
とうもろこしの見分け方
-
とうもろこしの茹で方とレシピ
-
美味しいとうもろこしの見分け方平成25年度版
-
とうもろこしが安くなってきてます
-
葉が枯れてきたとうもろこし
-
| HOME |
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (7)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (17)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (10)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (3)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (16)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (34)
- 2014/08 (21)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (22)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (11)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (15)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (18)
- 2013/09 (16)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (13)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (7)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (6)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (11)
- 2012/05 (2)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (4)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (15)
- 2011/10 (6)
