久能の葉生姜

JA静岡市の久能地区でハウス栽培されている葉生姜。
温暖な気候なうえ、ハウス栽培されているので
3月~7月位まで出荷されています。
静岡では「みるい葉しょうが」と紹介されてます。
「みるい」とは静岡の方言で「柔らかい」のようなことをあらわすそうです。
「やわらかく、みずみずしく、さわやかな食感」とも紹介されます。
食べてみた感じとしては、やわらかくて生姜の繊維質があまり感じなくよい食感です。
出荷量もトップクラスです。
この久能地区の葉生姜はブランドですね。
他のと違い茎や葉もしっかりとして
売り場に陳列してもきれいです。
他のだと茎が細かったり
葉も細かったり
葉がすぐ枯れてきたりで
生姜の部分も
茎の付け根あたりの紅の色も鮮やかです。
青果担当者としても
この時期くらいまでは
通常はこちらの葉生姜を使いたいところです。
で、安く売りたいときはやはり他の所のものを使うかもしれません。
仕入れ価格もやはり
少し高くなります。
しかし、それだけの価値はありますし
これだけのものを作ることに対して
余分に払わなくてはいけないかな、と思います。
他のだと陳列していて、あまり自信がないことがありますね(笑)。
他のは味はそこそこなんですが
見た目がまず違います。
こちらのだと安心して陳列でき
お客さんにおすすめするときも堂々とできます。
良い葉生姜の見分け方
茎が濃い緑で
生姜の部分が白く
付け根が紅色が鮮やかなこと。
茎が根のほうが太く先のほうが細くなってるもの。
茎はだんだんと茶色くなってきます。
葉も茶色くなったり薄茶に枯れてきます。
生姜の部分が古くなると茶色く溶けてきます。
食べ方は
基本、みそをつけておつまみですね。
これが一番葉生姜を味わいやすいです。
辛いかなと思ったら
熱湯につけてから食べると辛さが抜けるようです。
あとは甘酢漬け
てんぷらなど
マヨネーズをつけるだけでも良さそう。
JA静岡市
東京青果の紹介
- 関連記事
-
-
久能の葉生姜
-
みょうが
-
みょうが
旬は6月~10月です。
寒い時期でも
売り場に少しは置いてあると思います。
担当者によっては
寒い時期は置かないという人も聞きます。
私は置くほうですね。
この時期
生姜やオクラ、小ねぎなどと一緒に
特売が組まれたり
薬味・スタミナ野菜で
コーナー化されたりしてると思います。
食べ方は主に
薬味として
きざんで
うどんなどに入れるとおいしいです。
きゅうりの浅漬けと一緒にいれたり
天ぷら
なすと一緒に味噌汁で。
担当者としては
売れてる時期はよいのですが
売れてないと売り場で傷んで来るので注意です。
売れてても油断すると
鮮度落ちしてものが残ってしまいます。
鮮度の見分け方としては
皮がとろけてないもの
よくみると湿ってる感じになってます。
少しくらいなら中は大丈夫ですが
結構仲間で傷んでるのもあります。
少しくらいでもこういうものは
見切って安く売ってしまいましょう。
あとは
切り口が茶色くないもの
結構経つと
花が咲いてしまいます。
産地的には
高知がハウス栽培で一年中出荷されてます。
露地ものは
群馬・秋田・奈良あたりが多いです。
6月~8月とれたのを夏みょうがといい
8月~10月にとれたのを秋みょうがといいます。
苗で早生・中生・晩生とありますが
早生は夏、晩生は秋、中生はその間とれます。
極早生ですと春にとれるものもあります。
- 関連記事
-
-
久能の葉生姜
-
みょうが
-
涼味野菜
涼味野菜を彩れる商品がいろいろと出てきました。
まだ暖かさも本番ではないですが
そろそろ、こういったものも青果としては打ち出していかねばと思います。
新生姜
今年はそこそこの値段ででてると思います。
値ごろを感じる「100g当たり100円」にはまだまだですが
例年よりは安くでてると思います。
酢漬けがおすすめです。
私などは
たまにそのまま食べることもあります。
やわらかいところをちょっとだけですが。
葉生姜
谷中しょうがともいいます。
こちらもそこそこの値段ででてると思います。
1束100円にはまだまだですね。
味噌をつけておつまみで!
みょうが
みょうがは一年中売られてますが
だんだんとお手軽な値段になってきました。
また、食べたくなる気温にもなります。
うどんとか
いろんなものに
ちょっとずついれたいですね。
まだ各商品
少しずつしか
売り場に陳列されてなく
目立たないかもしれません。
そういった商品は
売り場から見ると
商品が劣化してることもあるかもしれないので
よく見てから買うことをおすすめします。
逆に私たちは商品管理をよくしないといけません。
| HOME |
- 2019/02 (3)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (11)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (7)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (17)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (10)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (3)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (16)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (34)
- 2014/08 (21)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (22)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (11)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (15)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (18)
- 2013/09 (16)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (13)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (7)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (6)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (11)
- 2012/05 (2)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (4)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (15)
- 2011/10 (6)
