さといもの産地
にんじん
「人参」と書かれてます。
今頃ですと
徳島産の「新にんじん」がみずみずしくておいしいです。
そろそろ徳島産も終わりになってまきます。
にんじんは出荷時期によって
冬にんじん(11月~3月)
春夏にんじん(4月~7月)
秋にんじんと(8月~10月)
わかれます。
原産地はアフガニスタン。
大体が高地であり、夏暑く、冬寒いところです。
なのでニンジンの幼苗は暑さに強いところもあります。
夏植えて冬に収穫するのが簡単だと言われてます。
ただ収穫期に高温は苦手なようです。
主に関東地方のでまわり状況になりますが
今が春夏にんじんですね。
3月頃から徳島産がでてきます。
大体どこのスーパーでも徳島産ばかりになります。
3月、4月は大体徳島産になります。
関東地方のにんじんは
冬にんじんが3月頃出荷終了してから
しばらく端境期となります。
関東で春夏にんじんが取れるのが
5~6月になります。
関東地方のにんじんの旬はこの頃です。
千葉産・埼玉産・茨城産がでてきます。
関東地方でも一部長崎産が見られます。
関東地方では一般の方でも
露地で6~7月と11~12月が収穫しやすい時期となります。
千葉産の人参は
11月~7月までありますが
11月~3月が冬にんじんで12月頃のものが一番旬で甘く
5月~6月の春夏にんじんは6月頃のものが旬です。
7月頃関東では長崎産がいくらか見られるかもしれません。
千葉産や青森・北海道産が少ないと長崎産がよく見られます。
ただ長崎産も終了の時期になります。
長崎も3月~6月が春夏にんじんで
11月~2月が冬にんじんです。
そして7月~8月、北海道産・青森産が出てきます。
ただ北の産地なので暑さには弱いです。
夏、暑い時に売り場で暑いところに陳列したりしてると
売り場で溶けてる可能性が高いです。
今のところ北海道産もそうですが
特に青森産は溶けやすい印象です。
8月は北海道産のじゃがいも・たまねぎもでてきます。
そして再び11月頃から千葉産がでまわってきます。
高温が苦手な人参ですので
高温の時期は北海道・青森産が主力になります。
秋にんじんは主に北海道・青森ですが
冬にんじんと春夏にんじんは主に
千葉・茨城・埼玉
長崎・鹿児島・宮崎でとれ、
2回収穫時期があります。
- 関連記事
-
-
にんじん
-
11月の人参
-
とまとの旬はいつか
食べる側から見て、おいしい時期と
作る側から見て、簡単に大量にとれる時期の2つがあります。
だいたいトマトの旬というと
まず思い浮かぶのは夏です。
6~8月は露地でもつくりやすく
値段も安くなり
手頃に食べられる時期になります。
この時期を旬という人もいます。
しかし、おいしい時期というとまた違ってきます。
夏のも確かにおいしいのですが
春のトマトの方が甘く、一般的においしいとされてます。
あと秋ですね。
4月~5月と秋のトマトがおいしい時期になります。
夏のは、ちょっと酸っぱさがあり、水分も多めになります。
フルーツトマトで語られてるように、甘いトマトは水分はできるだけ少なくされてます。
栄養は春と夏のでは、どちらが良いのか。
いろいろ見てみると
ちょっと一概にどちらとは言えなさそうです。
モノによっては夏の方が、春の方がとなってきそうです。
旬を語る上で重要なのが原産地。
トマトの原産地は南米、アンデス地方です。
太陽はいっぱい浴びてますが
山脈地帯なので気候は冷涼です。
だから日本においては
春・秋が一番合う季節です。
野菜が甘くなるのは冬の時期が多いです。
寒さに耐えるために
糖分や栄養を蓄えます。
フルーツトマトの冬から春のものが美味しいですね。
| HOME |
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (7)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (17)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (10)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (3)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (16)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (34)
- 2014/08 (21)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (22)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (11)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (15)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (18)
- 2013/09 (16)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (13)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (7)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (6)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (11)
- 2012/05 (2)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (4)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (15)
- 2011/10 (6)
