トマトがおいしい時期です
大体今頃がトマトの美味しい時期だといわれてます。
最近の流れだと4月、5月くらいです。
大手のバイヤーとかも言ってます。
春とまとですね。
旬は夏頃という言い方もあります。
確かに関東地方などでは6月くらいから露地での収穫が多くなります。
ただ夏だと水分が多いトマトになり
原産地のアンデス山脈付近は涼しい気候なので
夏はトマトにとって苦手な季節なんですよね。
ということで
春や秋のトマトが美味しいとされてます。
大きく見るとそうなんですが
もろちん細かく見るといろいろあります(笑)
安いトマトは美味しい時期でもそこそこだが
高いトマトは時期でなくてもうまいとか
冬のトマトも引き締まって甘い。
私個人的な感想なんですが、熊本のトマトは2月頃が甘い
夏場のトマトでも山形の市販のトマトはフルーツトマト並みに糖度が高かったことがある
といったことがありました。
夏といっても、山形あたりでは関東に比べて涼しそうです。
(2000年以前では日本の最高気温は山形で記録されたということもありますが)
ここでは春のトマトが一番おいしいといってますが
超ベテランの人で
夏のトマトが一番おいしいと言ってる人もいます。
決して古い常識ではありません。
この方も、東北の夏場(6月~9月)のトマトで露地物と言っており
味も濃いと言ってます。
逆に春のとまとはおいしくないようなことも言ってました。
結論を言いますと
4月~5月の関東地方では
「美味しいトマトにあたることが多い」
ということです。
これ以外の時期でも
産地によって美味しいトマトにあたることもあります。
だから6月~9月ころの夏場のトマトがおいしいのも正解だし
春のトマトがおいしいのも正解です。
この時期はここの産地のトマトがおいしいという言い方がよいと思います。
≪ じゃがいもの休眠期間とホクホクと甘さ | HOME | 地場野菜の端境期 ≫
- 2019/09 (2)
- 2019/08 (3)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (4)
- 2019/02 (5)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (11)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (7)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (17)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (10)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (3)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (16)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (34)
- 2014/08 (21)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (22)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (11)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (15)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (18)
- 2013/09 (16)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (13)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (7)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (6)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (11)
- 2012/05 (2)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (4)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (15)
- 2011/10 (6)
