ししとう
値段も安くなってきます。
ゴマ油をひいて炒め、塩をかけるだけで
簡単に召し上がれます。
スーパーで買ってきたししとうのなかには
辛いものがまざってることがあります。
それが多かったり少なかったり様々です。
ししとうは交配しやすく
唐辛子やピーマンとも交配しやすいらしいです。
唐辛子が近くにあると当然辛いししとうができます。
栽培中に水分が足りなかったり、熱帯夜がつづいたりすると辛くなります。
また単為結果(受精が行われずに子房壁や花床が肥大して果実を形成する)も辛くなります。
単為結果は種が少ないのでわかりやすく出荷の時点で除かれます。
また時期はずれだと辛いものが多くなるようです。
しかし最近は品種改良により少なくなってはきてます。
ししとうはメジャーではないので
スーパーで鮮度が落ちたものがあるかもしれません。
見分け方としては
実がふっくらしたもの
枝が黒くなってないもの
へたが茶色くなってないもの
を選びます
保存方法はビニール袋に入れて冷蔵庫に置くだけで大丈夫でしょう。
ビタミンCやベータカロチンが豊富で
青臭さの成分であるピラジンはむ、血が固まるのを防ぐ働きがあります。
≪ 07/13のツイートまとめ | HOME | 07/08のツイートまとめ ≫
- 2019/09 (2)
- 2019/08 (3)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (4)
- 2019/02 (5)
- 2018/10 (4)
- 2018/05 (11)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (7)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (17)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (10)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (3)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (16)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (34)
- 2014/08 (21)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (22)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (11)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (15)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (18)
- 2013/09 (16)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (13)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (7)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (6)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (11)
- 2012/05 (2)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (4)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (15)
- 2011/10 (6)
